SSブログ

次世代プレゼンテーションツールとは H30.12.30 [ちょっと仕事]

昨日会った先生から,

ある講演会で見たプレゼンが,これまで見てきたものと 
まったく違っていたけど,どういうものか知らない?

とたずねられた。


ここ数年の教育関連のIT化からは,う~~~んと遠ざかっているので
なんのことか分からなかった。


そこで今日,ネットで検索すると,
なにやら新しいソフトが登場している。
いつから?どんなもの?どの程度ちまたに広がってる?

分からないことばかりだけど,
新しいプレゼン方法に関係していることだけは分かった。

パワポのように,一枚一枚絵が変わっていくのではなく,
一枚の中で,ズームしたり部分的に変わっていったりしてくみたいだ。
デモ画像を見ると,動きがあるし,おしゃれだし,興味がわいた。

でも,いまの仕事では,今もこれからも使うことはないだろうなぁ。


てことで,とりあえずこの話は終わり。


最近,次回の指導要領改訂に向けて,
プログラミング教育の話が出始めている。

yjimage.jpg


その研究をしたいのかどうか,
大学の先生から,データを集めるための授業依頼がきているらしい。

すでに授業をした人,これからする人などなど,
學校体制で受けるのではなく,
個々に当たって授業者を見つけようとしている管理職に・・・怒!
授業者選考能力の無い管理職に・・・怒!


文科省は,何年も前から教育の情報化を進めているけど,
そもそも,個々の教師に,
授業を成立できるだけの腕がなければな~~んにもならない。

教室一台の高価な電子黒板をもってきても,
児童用タブレット何台もってきても,
教育的効果は・・・無・・・です。


現場の実情を・・・ちくりたい。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。